脇を伸ばしてねじるポーズ(パリヴリッタ・パールシュバコーナーサナ)は、「脇を伸ばすポーズ」から、ねじりを加えるアーサナです。立位のツイスト系ポーズの中で代表的な存在です。

しぼりの作用

このポーズをすると、骨盤と体幹が逆方向にねじられます。その結果、反対方向に引き合う「しぼりの作用」が骨盤周辺に与えられます。筋肉や内臓に様々な効果があると言われています。

名称と意味

正式名称は「Parivrtta Baddha Parsvakonasana(パリヴリッタ・パールシュヴァ・コーナーサナ)」といいます。サンスクリット語で「パリヴリッタ」は「回転した」を意味します。「パールシュヴァ」は「横腹」を意味します。「コーナ」は「角」を意味します。つまり、横腹をねじるポーズになります。

日本語では「ひねった体側伸ばしのポーズ」などとも呼ばれます。英語名は「Revolved Side Angle Pose」です。

サンスクリット語 Parivrtta Baddha Parsvakonasana
読み方 パリヴリッタ・パールシュバコーナーサナ
パリヴリッタ・パールシュヴァコーナ・アーサナ
日本語名 脇を伸ばしてねじるポーズ
ねじった体側を伸ばすポーズ
英語名 Revolved Side Angle Pose

効果

このポーズでは、お腹のインナーマッスルを刺激することができます。体の内側で内蔵を包み込んでくれている筋肉が引き締まります。

内臓が活性化

腹部の内臓の血液のめぐりが良くなり、消化などの働きが良くなる効果があると言われています。また、臓器が元の正しい位置に戻っていく効果も期待できます。

筋力アップ

腹斜筋

腹部をねじることで、腹斜筋が刺激されます。インナーマッスルが強化され、体幹が強くなります。

腸腰筋

腸腰筋(ちょうようきん)とは、股関節にくっついている足の筋肉です。ポーズを安定させようとするときに、この腸腰筋が鍛えられます。

大殿筋

ポーズするときに後ろ側になるお尻の筋肉(大殿筋)も強化されます。

完成形のイメージ

基本形

易しいバージョン

基本形が難しい場合は、両手を合掌させます。

難しいバージョン

両手を体の後ろで組むと、強度が上がります。

やり方

(1)両足を開いてまっすぐ立つ。
(2)右足のひざを床につけて、左足を前に踏み込んで、ひざ立ちになる。左ひざが90度になるように広めの幅に開く。後ろの足は立てて親指でしっかりと床を押す。
(3)息を吸いながら右手を天井に上げたあと、吐きながら上半身を右へねじる。
(4)右腕のひじを左足の外側に引っ掛ける。
(5)右手のひらを床に置く。手の指先をつくだけでも良い。
(6)重心を前足に移動させ、後ろの足を伸ばす。

左手は、伸ばした足とまっすぐ一直線になるように天井の斜め上へ。目線も指先の方向へ。
左手と右足でそれぞれ引っ張り合うようにして体側の伸びを感じる。
この姿勢のまま深い呼吸を3回くらい行う。

(7)反対側も同じように行う。

コツ

このポーズについては「土台がグラグラしてしまう」という感想を抱く方も多いようです。

後ろの足を押し出し、その力を前の足で逆らうように耐えることで、ポーズが安定します。

また、息を吸って背骨にスペースを空けてねじると、いつもより深く旋回できます。

お腹をへこませ、脊柱起立筋と腹斜筋を固定させると、グラつきにくくなります。

動画(応用編)